第76回管理組合オンラインセミナー(8月24日)への無料ご招待<特版第 232号>

\ マンション管理組合役員さま  必見 /
 『マンションAI』セミナー第3弾!
第76回管理組合オンラインセミナー(8-24)へ
無料ご招待


お申し込みはこちら

 

『マンションAI』を使いこなそう!

▶無料で今すぐ席を確保する

■ 第1 部 『マンションAI』に相談してみよう!

『マンションAI』は全建センターが開発した生成AIです。
簡単な質問事項を入れるだけで、全建センターが15年間以上にわたって蓄積してきた大規模修繕工事新聞の情報、全54冊を超える全建文庫の内容、マンション管理組合セミナーのレジュメ、これまで所属のコンサルタントや協力弁護士などに寄せられた質問および回答など、クローズな情報ボックスに入っている情報をまず優先的に検索、取り組み、ついで『マンションAI』がインターネットにある情報から自動的に検索したものと合わせて整理したものを回答することができる仕組みとなっています。
したがって、『マンションAI』を利用することによって、これまでの単なる検索エンジンでは得られなかった、より精度の高い情報収集が簡単にできることになっていきます。
今回のセミナーでは理事長や役員のみなさまが利用しやすいよう、下記のような質問集をつくり、それをマンションAIに書き込んで、実際にはどのような回答が行われるのかについて体感してもらいます。
○大規模修繕工事の見積書の取り方を教えてほしい
○12年周期で大規模修繕工事はやる必要あるの?
○大規模修繕工事で使う接着剤でアレルギー反応を起こしてしまう人への対策は?etc.
この『マンションAI』を活用する管理組合と、そうでない管理組合では、今後その上に大きな差が生まれてくることになるといえるでしょう。

 

講師:佐藤成幸
全建センター 筆頭理事

 

\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_

 

■ 第2部『マンションAI』の可能性を深堀りする

生成AIで世の中が大きく変わろうとしています。
生成AIを利用出来るか否かで、企業も団体も個人も大きな差がでると言われたいます。
今回のセミナーではこのほどニューヨーク大学客員教授に就任したAI研究のトップリーダーである光藤祐基博士に、生成AIで世の中がどのように変わるのか、また、『マンションAI』で何が出来るようになるのか、全建センターのニューヨーク支部の吉野亜衣子理事がインタビューします。

 

聞き手:吉野亜衣子(元文化放送プロデューサー)
話し手:光藤祐基(ニューヨーク大学客員教授・AI研究者)

 

今回のセミナーは
このような人におすすめです

 管理組合の役員として、その運営に苦労されている方
管理組合運営で、色々なトラブルの解決に苦労されている役員の方
長期修繕計画の見直しをどうしたらいいか悩んでいる役員の方
大規模修繕工事積立金の不足で悩んでいる役員の方およびマンション所有者の方
給排水管改修の時期や業者選定で悩んでいる役員の方
アルミ改修(サッシ・玄関ドア)で悩んでいる役員の方およびマンション所有者の方

コンサルタントの選定で悩んでいる役員の方
駐車場の平置き化をの相談先で悩んでいる役員の方
建物診断の方法で悩んでいる管理組合役員の方
マンション住民間のトラブル解決方で悩んでいる管理組合役員の方
管理会社との上手な付き合い方で悩んでいる管理組合役員の方
談合問題に直面して悩んでいる管理組合役員の方

上記に当てはまる方は
ぜひ今回のセミナーに是非

セミナーにご参加ください。


 あなたの悩みを解決し
理想の未来を実現させる具体策
お伝えします。

本セミナーで学べること

学べること1

『マンションAI』の具体的な活用の仕方

 

全建センターが業界に先駆けて制作した、『マンションAI』の使い方の事例を紹介します。

学べること2
生成AIでによって

変わるであろう未来について

理解が深まります。


学べること3
『マンションAI』によって

管理組合役員の悩みが解決できます。

\全員もらえる!/
参加者 特典はこちら

セミナー概要

よくある質問

参加の流れをおしえてください

第76回管理組合オンラインセミナー参加申し込み専用HPにアクセスしてください。

https://zenken-center.com/76sm/

参加申し込み承諾メールが届きましたら、申込受付完了です。

セミナー開催1週間および開催当日朝に、セミナー参加要領、セミナービデオ掲載等記載したHPアドレスをメール配信します。。

配信要領に準じてご視聴ください。(YouTubeでおよびVimeoにて配信します。開催日時以降はいつでも閲覧可能です)


セミナーの録画は提供されますか?

はい、セミナーの録画はアーカイブとして配信されます。

(YouTubeでおよびVimeoにて配信します。開催日時以降はいつでも閲覧可能です)

「無料で今すぐ席を確保する」ボタンから参加をお申し込みください。


欠席の場合、連絡は必要ですか?

どうしても参加できない場合でもご連絡は不要です。

開催日時に所用等があって、視聴できない場合でも、開催日時以降ならYouTubeでおよびVimeoにてアップしていますからいつでも視聴可能です。

 


なぜこのセミナーを
開催するのか?

現在、全建センターでは、『マンションAI』開発を契機に、これの利用拡大を企画しています。第1弾として、全建センターでは『マンションAI』認定コンサルタント制度を発足させました。これにより、マンション大規模修繕への取り組み方が大きく進歩・前進・進化することが期待できます。

また、第2弾として「AI相談追加アドバイスサービス」をスタートさせました。ご気軽にご利用ください。

 

 


お申し込みはこちら

セミナーへご参加をおまちしています!

▶無料で今すぐ席を確保する

満席になり次第、募集を停止いたします。

このセミナの参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。

詳しい説明と申し込みは下記から

https://zenken-center.com/76sm/

2025年7月26日発行

 

一般社団法人全国建物調査診断センター

〒112-0012 東京都文京区大塚5-3-10-1102
TEL:03-6387-9047 FAX:050-3142-9761
E-mail: info@zenken-center.com
URL://zenkencenter.com/

URL://zenken-enter.com/